6/3 然別湖 登山
2
不安定な天気予報の日曜日。初めての登山!というお客様と白雲山に登りました。登り始めてすぐに雨が降り出し、雨具上下を着用。視界の効かない森や尾根を歩き頂上へ。少しで良いので頂上で視界が開けないかな〜の強い願いが届いたようで、白雲山頂上からは、然別湖や十勝平野の眺めを望むことができました。...
6/28ハクサンチドリ
ラン科のお花、ハクサンチドリ。然別湖周辺でも見頃を迎えています。同じハクサンチドリでも、薄い紫色やピンク色、時には色鮮やかな紅色など、お花の色もいろいろで、驚かされています。立ち止まり、小さなお花のひとつひとつをじっくり見てみると、形や彩りの繊細さにうっとり…。山登りのツアーでは、ほっと一息つけるポイントのひとつになってくれています。...
6/25大雪山・緑岳
青空が美しい穏やかな晴天の中、緑岳の山登り。中腹はまだ残雪がありましたが、ガレ場の登りから頂上周辺は雪が融け花盛りでした。小さな高山植物にしゃがみこみ、鳥の声に耳をすませながらのんびり歩き、頂上へ。雄大な大雪の山脈は、心も身体も軽くなる素晴らしい眺めでした。ネイチャートレイルシリーズでも、8/2(土)に緑岳登山を予定しています。...
6/22東ヌプカウシヌプリ
今日は鹿追町のジオツアーでした。興味深い自然の要素はいろいろありますが、『ジオ』ということで、今回のテーマは火山と風穴!専門の先生から山の成り立ちや風穴、ガレ場、植生などの詳しい解説を聞きながら、観察しながらの山登り。山のガイド役として同行させてもらったのですが、登山道脇に広がる風景が持つ物語に触れることができ、楽しい1日でした。...
6/19新緑の然別湖カヌー
雨が降ったり止んだりのすっきりしないお天気が続いています。青空と太陽が恋しい6月です。とはいえ、然別湖は今、花盛り&新緑の季節!鳥の歌声を聞きながら、湖面に木々の緑が映り込む風景の中カヌーで漕ぎ進む時間は、本当に心地よく、贅沢だなぁと思うのです。...
6/12エゾマツのお花トレイル
木々のお花をテーマに然別湖周辺をハイキング。小雨降る中でしたがたくさんのお花を見ることができました。メインテーマだったエゾマツのお花はすでに実を結んでいましたが、枝先の新緑と濃い緑色のコントラストが印象的でした。次回のネイチャートレイルシリーズのテーマは、山のお花と稜線からの眺め!自然を観察しながらゆっくりと、サホロ岳に登ります。ネイチャートレイルシリーズ...
6/10ミツバオウレン
暑すぎる日々が一転。霧雨、小雨の湿ったお天気が続いています。しっとりと濡れた森や植物は、からから乾いた状況よりは落ち着いて見えますが、そろそろ太陽も恋しいのでは?と思ってしまいます。からっと爽やかな初夏の北海道。そろそろ、そんな陽気が戻ってきて欲しいですね。...
6/8午前中は山登り〜白雲山〜
霧雨の中、白雲山へ!雨具を着込んでのスタートでしたが、涼しい気候だったので快適。久しぶりの雨に濡れた新緑の森が本当に美しく、苔やお花を楽しむには最高のコンディションとなりました。然別湖の山登りツアー...
6/7 然別湖カヌー
然別湖周辺が新緑に染まっています。針葉樹の濃い緑色、ダケカンバなど、広葉樹の明るい緑。色とりどりの緑色の中、白や紫、ピンク色…たくさんのお花も開花しています。待ちに待った新緑とお花の季節の到来です!岸沿いではミヤマザクラも咲き始めました。カヌーで緑色の世界を進みながら、のんびりお花見。初夏のカヌーのお楽しみのひとつです。...
6/1 初夏の黒松内探検!
毎春恒例となりつつある黒松内キャンプ。今年は5月27日から3泊4日で出かけてきました。連日のハイキングで出会えたものは…。ブナを初め、ミズナラ、ミヤマハンノキ、カエデなど、たくさんの種類の木々が、広げた鮮やかな緑の葉。足元には、ニリンソウ、ヒトリシズカ、マイヅルソウなどのお花たち。ツツドリやセンダイムシクイ、キビタキなど夏鳥のにぎやかな歌声と、それに負けじと響いていたエゾハルゼミの合唱…。エネルギー...