fc2ブログ

まつぼっくり通信

3/28 春の気配・十勝

2
春の到来を思わせるぽかぽか陽気が続いています。土が顔を見せ始めた周囲の畑では、オオハクチョウの姿を見かけるようにもなりました。厳しい冬を北海道で過ごしていた鳥たちが、北へと帰って行く旅立ちの季節です。ここ十勝・鹿追町では、畑で羽を休めるハクチョウの姿は春を告げる風物詩のひとつ。そろそろ福寿草のお花も見られるかもしれませんね。花や鳥、木々の枝先…小さな春探しが楽しみになりました。...

3/23 食欲の春!

0
真っ白な雪の上。森の住人たちの落とし物が増えました。細かい木屑、苔、木の芽、大きな木っ端。春を迎え、食事に忙しい野鳥の食事痕です。そして、鳥達に負けじと食べ散らかしているのはモモンガ!器用に枝先を切り、葉をむしり、ぽろりぽろり、次から次へ。なかなか姿は見せてくれないのですが、木の上で食べている姿を想像するだけで顔がにやけてしまいます。春の風と生き物達の気配に誘われて、うきうきしながら森へ通う季節に...

3/18 早春の森

0
いつものことなのですが、目的地を決めず歩き始める雪の森。それなのに、いつもなんとなく、好きな木のある方へと足が向いてしまいます。でもこの日は少し違いました。コツコツコツと聞こえてくるキツツキの音。軽やかに響くヒガラの歌声。風に揺れる古い木戸のように聞こえる枯れ木の音楽。気になる音に導かれ、歩き、時々立ち止まる。最後は雪の上に座り込み、樹上を見上げながら早春の音楽会を楽しませてもらいました。いつもの...

3/15然別湖の森

0
スノーシューハイキングの途中で見つけた風景です。オンコ(イチイ)の葉っぱに飾られたナナカマドの実と新雪。濃い緑と赤、白の彩りが美しく思わず見とれてしまいました。春の風を感じるようになってきた森で出会った芸術作品!自由に歩ける雪の森歩きはいろいろな発見がありますね。さて、今日はどんな風景を魅せてくれるでしょうか。...

3/12 新雪の森・然別湖

0
久しぶりの雪に覆われた然別湖の森。スノーシューで歩く足元のふかふか感が心地よく、夕暮れの光に照らされた白い雪面がとてもきれいでした。3月に入り、にぎやかになってきた早春の森。鳥や動物達との出会いも楽しみな時期になりました。冬も終わりに近づいて来ましたが、まだまだ雪の森が楽しめます。...

3/9白樺峠

0
朝は雪が舞い、強い風が吹いていた白樺峠でした。風が徐々におさまるとすっきりした青空が見え、森の中にもぱあっと光が射し込みとてもきれいでした。...

然別湖3月3日

0
冬ならではの雪と氷の世界自然が作り出した芸術作品のような造形が、どのように作り出されたかを推理しながら歩くのはとても楽しい時間です。寒さ、風、水、様々な自然が複雑に絡み合って作り上げている雪と氷の世界。まだまだ楽しめます。...

2/17 馬追い

0
双子?のように良く似た馬が並んで駆けていました。気温の高い日が続き雪がどんどん融け、畑は土が出てきたりとまるで一気に春が来たかのようです。わがままかもしれませんがまだしばらくは寒さと雪が欲しいなあっと思ってしまいます。...