fc2ブログ

まつぼっくり通信

南ペトウトル山 5/28

2
新緑に覆われる前に登りたかった南ペトウトル山。西側から見る然別湖の眺めが楽しみのひとつだからです。登り始めると、遠くから花火の音が聞こえました。そう、この日、町では運動会!開催を告げる花火です。雨じゃなくて良かったですね~。南ペトウトルは、然別湖周辺では比較的登る人の少ない山のようです。この日も誰にも会わず、静かな山歩きになりました。でも一方で、登山道は荒れています。笹で道が見えなかったり、倒木が...

西ヌプカウシヌプリ山 5/27

0
登山道から、十勝平野を見渡すことができる西ヌプカウシヌプリ山。昨年の秋以来になりますが、久しぶりに出かけてきました。季節柄、仕方のないことですが、笹の登りでは、たくさんのダニに遭遇。でもこれは、かまれないように気をつけるしかありません。もちろん、出会ったのはダニだけではありませんでした。軽やかに歌うアオジやヒガラ、軽快に斜面を跳ねていくエゾシカ。楽しい出会いもありました!春はみんなが活発に動き出す...

十勝の朝

0
少し冷え込んだ朝、畑のあちこちに、もやが立ちこめていました。きれいに耕された畑の上をゆっくりと動く朝もや。とても静かな風景なのですが、大地のエネルギーのようなものを感じました。これが十勝の野菜の美味しさのモトなのですね。かなり気が早いですが・・・、秋の収穫の時が楽しみです。鹿追では、待ちに待ったアスパラの収穫が始まりました!甘くてみずみずしいアスパラは、たくさんの方に食べていただきたい、初夏の味覚の...

エゾシカの道

0
冬から春にかけて、歩きに出かけていた水辺の林にも、緑が広がり始めていました。イラクサ、ヨブスマソウ、ハンゴンソウ、そしてクサソテツ。勢いよく育っています。毎年信じられないのですが、この可愛らしい植物が、夏には私たちの背丈を覆うまで大きくなるのです。この場所を、こんな風にのんびりと歩けるのも、もうあとわずかですね。なんとなく無意識に、歩きやすい場所を選びながら歩いていたのですが、ふと顔を上げてみると...

サクラカフェ

0
鹿追も桜の花が満開になりました。エゾエンゴサクやニリンソウ、小さな春の花たちを愛でつつ、待ちわびていた桜の季節。やっと咲いた~!そんな感じです。早速、コーヒーセットとおやつを持って、小さなお花見に。桜の下で味わうコーヒーは格別でした。川沿いの道は桜の花とともに、眩しいくらい鮮やかな新緑が続いていました。桜の開花とともに、季節は春から初夏へと一気に進んでいきそうです。...

エゾエンゴサク

0
春を代表するお花のひとつ、エゾエンゴサク。4月中旬から、鹿追のあちこちで見かけるようになりました。よく見かけるお花は水色なのですが、良く見ると、少し青みが強いもの、桃色、明るいピンク色、白色など、お花の色もいろいろで、エソエンゴサクのお花畑はとてもきれいです。写真は、数日前、ブルーダックのメンバーで山菜採りに出かけた時に見つけたお花です。優しい感じの桃色が可愛くて、大騒ぎしてしまいました。斜面ごと...

春の花と山菜ツアー

0
春の花やバードウォッチングを楽しみながら、食べ頃の山菜を探す「春の花と山菜ツアー」。さて、どんな出会いがあるのでしょうか。いつものことですが、期待いっぱいの出発でした。川沿いの道を歩き始めてみると、お花も山菜も思った以上にゆっくりペース。5月に入り、気温の低い日が多かったからでしょうか。でも、そのおかげで、期待以上の発見、出会いがありました!これが、春のハイキングの魅力のひとつですね。この日見つけ...

然別湖 白雲山山登り

2
5月11日、下見を兼ねて、白雲山に登ってきました。この日は、朝から青空が広がり、風も穏やかな登山日和。頂上からは、氷が消えたばかりの然別湖、まだ雪をたっぷりつけた十勝連峰、大雪や日高、阿寒の山脈、十勝平野など・・・、360度のパノラマを、くっきりと見渡すことが出来ました。白雲山は、やはり、然別湖で1番の展望台ですね。...

東雲湖5/6

0
シーズン初カヌーの昨日。氷と氷の間の道をあちこち漕いだ後、東雲湖を目指してみることにしました。いつもは、花や鳥を見ながら登山道をのんびり歩くのも好きなのですが・・・、昨日は、カヌーの方が快適に感じてしまいました。風が穏やかで、湖面をスイスイ進めたからですね。然別湖沿いの登山道の詳しい様子はわかりませんが、長靴もしくは登山靴&スパッツで歩けそうに見えました。...

初カヌーは氷とともに・・・in然別湖

0
今日は朝から青空!穏やかそうなお天気だったので、然別湖へシーズン初カヌーに出かけてみました。少し、風があったのですが、水の上をすーっと進む久しぶりの感触・・・気持ち良かったです。...

然別湖 春の音ツアー

0
早春の然別湖で聞こえる音を楽しみながら過ごす、春の音ツアー。針葉樹の森の中、川沿い、薄氷が浮かぶ湖畔をゆっくりと移動しながら、時々立ち止まり、耳をすまします。気温は低めでしたが、風は穏やか。私たちの他に人はなし・・・。音を聞くには最高のシチュエーションでした。ヤマセミ、ミソサザイ、ゴジュウカラ、トビ、エゾアカガエル、遠くから近くから、いろいろな歌声が聞こえました。その後ろでは、川のせせらぎ、森を渡る...

「花のや」のラーメン

0
今朝は朝から冷たい雨が降っています。昼前にはみぞれになり、午後には雪に・・・。5月とはいえ、冬のような冷え込みです。町の温度計を見てみたら、2.7℃でした。フリースを着こみ、思わず固まってしまいましたが、ようやく咲いたお花や鳥たちもじっと耐えているように見えました。こんな日は、身体の芯から温まる食べ物が恋しくなりますね。写真は、「花のや」のラーメンです。「花のや」は鹿追の町中にある食堂なのですが、いつも...

早春の森・鹿追

0
昨日の強風と雪が一変、今日は朝から青空が広がっていました。平野の向こうに見えるトムラウシ山や十勝連峰は昨日の雪で再び真っ白になり、青空に映えて輝いて見えました。早春の森に入ると、ヤナギの葉の淡い緑色が優しく光り、ほっと和む美しさ。きっと、雪や雨があったから、より鮮やかに見えるのですね。...