南ペトウトル山 5/28
2
新緑に覆われる前に登りたかった南ペトウトル山。西側から見る然別湖の眺めが楽しみのひとつだからです。登り始めると、遠くから花火の音が聞こえました。そう、この日、町では運動会!開催を告げる花火です。雨じゃなくて良かったですね~。南ペトウトルは、然別湖周辺では比較的登る人の少ない山のようです。この日も誰にも会わず、静かな山歩きになりました。でも一方で、登山道は荒れています。笹で道が見えなかったり、倒木が...
西ヌプカウシヌプリ山 5/27
登山道から、十勝平野を見渡すことができる西ヌプカウシヌプリ山。昨年の秋以来になりますが、久しぶりに出かけてきました。季節柄、仕方のないことですが、笹の登りでは、たくさんのダニに遭遇。でもこれは、かまれないように気をつけるしかありません。もちろん、出会ったのはダニだけではありませんでした。軽やかに歌うアオジやヒガラ、軽快に斜面を跳ねていくエゾシカ。楽しい出会いもありました!春はみんなが活発に動き出す...
然別湖 白雲山山登り
5月11日、下見を兼ねて、白雲山に登ってきました。この日は、朝から青空が広がり、風も穏やかな登山日和。頂上からは、氷が消えたばかりの然別湖、まだ雪をたっぷりつけた十勝連峰、大雪や日高、阿寒の山脈、十勝平野など・・・、360度のパノラマを、くっきりと見渡すことが出来ました。白雲山は、やはり、然別湖で1番の展望台ですね。...
初カヌーは氷とともに・・・in然別湖
今日は朝から青空!穏やかそうなお天気だったので、然別湖へシーズン初カヌーに出かけてみました。少し、風があったのですが、水の上をすーっと進む久しぶりの感触・・・気持ち良かったです。...
然別湖 春の音ツアー
早春の然別湖で聞こえる音を楽しみながら過ごす、春の音ツアー。針葉樹の森の中、川沿い、薄氷が浮かぶ湖畔をゆっくりと移動しながら、時々立ち止まり、耳をすまします。気温は低めでしたが、風は穏やか。私たちの他に人はなし・・・。音を聞くには最高のシチュエーションでした。ヤマセミ、ミソサザイ、ゴジュウカラ、トビ、エゾアカガエル、遠くから近くから、いろいろな歌声が聞こえました。その後ろでは、川のせせらぎ、森を渡る...
「花のや」のラーメン
今朝は朝から冷たい雨が降っています。昼前にはみぞれになり、午後には雪に・・・。5月とはいえ、冬のような冷え込みです。町の温度計を見てみたら、2.7℃でした。フリースを着こみ、思わず固まってしまいましたが、ようやく咲いたお花や鳥たちもじっと耐えているように見えました。こんな日は、身体の芯から温まる食べ物が恋しくなりますね。写真は、「花のや」のラーメンです。「花のや」は鹿追の町中にある食堂なのですが、いつも...