fc2ブログ

まつぼっくり通信

雪のち十勝晴れ

0
東日本大震災から5日目。被災地のこと、本州に暮らす家族、友人達が気になる毎日です。被災された皆さまには、心より、お見舞い申し上げます。今朝の十勝は、久しぶりに、積雪がありました。十数センチ積もったのではないでしょうか。朝一番の風景は、冬へ逆戻り?と思えるほど、白い世界でした。でもやはり3月。日中の日差しで、すべて融けてしまいました。春へと向かうエネルギー、すごいです!十勝晴れの下、白い平野と青空を見...

今日の・・・東雲湖トレッキング

0
スノーシューで東雲湖トレッキングに出かけてきました!寒気が入り、風が強く不安定なお天気でしたが、行きの然別湖上では、日差しに恵まれ暖かく歩くことができました。でも、湖面は雪が飛び、固い雪。そのため、いろいろな雪紋が見られ、面白かったです。ゆっくりと2時間かけてたどり着いた東雲湖は、一週間前に訪れた時よりも、周囲の茶色い笹が目立っているようでした。それでもやはり、白い雪に囲まれた東雲湖は静かで良いで...

晴れかと思ったら・・・

0
朝、カーテンを開けたら、きれいな青空が広がっていました。「今日も気温が上がりそうだな~」と思いながら、車で出かけたのですが・・・この通り。あれよあれよと言う間に、雪になりました。強い風に乗って、雪雲が流れ込んできたようです。...

鹿追 小さい春みつけた

0
雪が舞う日の多い3月ですが、日中の気温はプラス。降った雪もすぐ消えていきます。冬の間に積もった雪も、少しずつ融け、土が顔を出す場所が増えています。森の中に出かけるときも、しっかり防寒着から、やや防寒着になり、身軽な気分。懐かしい鳥たちを見かけることもあり、また違った楽しみが増えました。そのせいでしょうか。近頃、なんとなくウキウキしながら森を歩いています。森や里のあちこちに、春を感じるようになったか...

冬の東雲湖トレッキング

0
先日、スノーシューのツアーで、東雲湖へと出かけてきました。青空と雪の稜線のコントラストが美しい山を眺めつつ、然別湖上を出発。湖上は風もなく、穏やかでした。歩くには良いコンディションだったのですが、ここ数日、日中の気温が高くなっているせいか、湖のところどころで、水が浮いていました。水と雪が混じり、シャーベット状になった湖面を踏むと、やっかいです。そんな場所を避けながら、東雲湖の森の入り口をのんびりと...

雪の結晶にも春の気配

0
鹿追の町で、ヤナギの芽が目立ち始めました。冬の間にも、一足早く、白く光っていた木もあったのですが・・・、ようやく春の雰囲気にマッチして、輝きだした感じがします。固い殻の中から顔を出した、ふんわり柔らかい芽。この芽が可愛くて、見つけると、ついつい、ふら~っと近づいてしまいます。芽吹きから花が咲くまでのヤナギ、観察すると楽しいですよ(笑)。...