fc2ブログ

まつぼっくり通信

シーズン初め!然別湖縦走

0
平野から新緑が広がり、山の雪解けも進んできました。本格的な山登りシーズンを前に、「いつ、どこを登ろうかな」と思いを巡らせている今日この頃。とりあえず、ふらっと然別湖へ出かけてみました。近所の然別湖の山々は、標高1200m程度。雪解けも早く、シーズン初めの山登りとしては最適です。...

大樹町へ

0
先日、下見がてら歴舟川を下ってきました。少々の濁りは残っているものの、天気も良く、清流を気分良く楽しんできました。水と戯れた後は、源ファーム(養豚場直営レストラン)でホエー豚丼をいただいて腹を満たし、コテージやキャンプ場、白樺樹液の販売などをしているインカルシペ白樺に寄り、陽の差す新緑の白樺林の美しさにしばし時間を忘れ、最後に穏やかな太平洋を眺めて帰って来ました。春はいいですねー。G...

駒止湖・森のハイキング

0
「森のハイキング」の下見をかねて、駒止湖周辺を歩いてきました。氷はすっかりとけて、青い湖面がキラキラ。なんだか懐かしい景色です。...

春の花いっぱい

4
先日出かけた阿寒湖、オンネトー周辺。歩く場所を変えるだけで、いろいろな花に出会うことができました。写真の花は、ヒメイチゲ。細い茎、細い葉っぱに白い花。いつ見ても、儚げな印象を受ける花ですが、元気そうに風に揺れていました。...

やっぱり、早朝ですね

0
「阿寒湖のフライフィッシングフェスティバルに行こう!」と友人に誘われ、出かけてきました。とはいえ、私の目的は、散策。早朝の阿寒湖畔で、友人とGを見送り、のんびり阿寒・オンネトー周辺で遊んでました。それにしても・・・、釣り人たちが動き始めたのは、朝の3時30分。野鳥のコーラスより早起きでした。...

春にご用心!

12
春は、山菜の季節。次々と、美味しそうな芽が顔を出し、誘ってくるのです。今が旬!そう思うと、ついつい「今日の分・・・」をいただいてしまいます。山菜の食べ方はいろいろあるようなのですが、やはり、天ぷらが好き。これはつい先日、採れたてのタラの芽を揚げた時のものです。ホクホクで、さくっとしていて美味しかった~。...

ゴールデンウィーク

2
好天に恵まれたゴールデンウィーク中に、今年最初のキャンプツアーがありました。場所は鹿追町周辺。参加者は、何度も鹿追に来てくれているKさんで、アラスカにも奄美大島にも来てくれたことがあります。ただ、僕とKさんが一緒にいると、嵐になったり、雷雨が降ったり、クマが顔を出したり、ということが良くあり、、、、さて、今回は。混雑した帯広空港で再会して、一路鹿追町へ。十勝は春景色で、緑が濃くなりつつある林の中に...

白雲山、ドキドキの道

2
然別湖が見渡せるお気に入りの展望台、白雲山(1187m)に登ってきました。連日の暖かさ、多少は雪があるけど、それなりに歩きやすいかも?と期待しての、長靴登山!ところが、やっぱり北斜面。まだまだ雪がたっぷりありました。しかも、ところどころ、足が抜け、太ももまで潜るほど・・・。岩や木の根の多い白雲山登山道では、足が抜けた先にこれらの障害物があったりで・・・、足を怪我しないように緊張の山登りでした。でも、...

幸せのハンバーガー

4
鹿追にある牧場カフェ、「カントリーホーム風景」さん。こだわりの牛乳を使った、ヨーグルトやソフトがとっても美味しいお店です。ヨーグルト「でーでぽっぽ」は、ボレアルフォレストのキャンプツアーでも大人気!鹿追でのキャンプでは、いつも朝ごはんにいただいています。ランチタイムには、鹿追がたっぷりつまったランチが楽しめます。写真は、スロウバーガー。自家製のベーコンやソーセージが盛りつけられた、夢のようなセット...