fc2ブログ

まつぼっくり通信

春って・・・

2
春を感じる瞬間は、いろいろ。家の桜の花を見たり、畑の土が少しだけ見え始めていたり、鳥たちの姿を見かける機会が増えたり・・・。春=うれしい発見、そんな感じです。ところが、先日、春=びっくり、を見てしまいました。それが、この写真です。暖かい春の日、雪解け水を跳ね上げながらドライブし、帰宅したときの愛車のボディー。なんとも奇妙な形の氷の粒がたくさん張り付いていました。これがボディー全面に・・・。き、気持...

ミズナラ

2
「冬の森でのんびり!」ツアーの1日。スノーシューで鹿追山麓の森を歩いてきました。久しぶりに少し冷えたのか、足元の雪は、表層部分がぱりぱり。その分歩きやすく、快適!吹く風も穏やかで、のんびりとした森歩きができました。とはいえここ数日、だいぶ雪が溶けているので、雪面には、冬の間の木々や生き物たちの落とし物がたくさんありました。「これはなんだろう?あれはなんだろう?」と拾ってはじっと観察し、想像に頭を巡...

温暖化

0
知人に借りていた本を読みました。少し前に出た本ですが、地球の温暖化に関する本です。著者はオーロラ研究の権威で、アラスカではとっても有名な人です。現在の温暖化の主原因は自然変動によるものであり、炭酸ガスの影響はあるとしても6分の1程度であるとする説が述べられています。興味深かい内容でした。...

よん桜

0
今朝の「よん桜」...

桜咲く

2
我が家の「よん桜」が今年も咲きました。外はまだまだ氷点下ですが、我が家の中では春がやって来ました。...

遅ればせながら・・・。

0
3月に入って、ようやくやってきたスキーシーズン。って遅すぎですよね。なぜ?2月まで何をしていたの~?と叫びたいほど、あっという間の冬でした。このままでは冬を終わらせられない!可能な限り、滑りに行こう!!と、ジタバタ計画を立て始めた友人と私たち。夢はバックカントリーでかっこよくスキー。まずは練習ということで、先日会った知人のお薦め、東雲湖の斜面を目指してみました。まずは、まっさらな雪原、然別湖の上を...

もう少し

2
今年も我が家のよん桜が咲いてくれそうです。昨年の秋頃はちょっと元気がなく、今年は咲かなくてもいいから、なんとか冬を越してくれ~と祈ってましたが、この春も元気に咲いてくれそうです。うれしい。外はまだまだ雪景色ですが、家の中だけの春はもう少しでやって来そうです。明日はまだまだ真っ白の然別湖へ行ってこようと思っています。G...

雪崩事故防止講習会

0
週末に糠平で開講された雪崩事故防止講習会に参加してきました。2日間に渡って、雪崩について学習し、レスキュー法を訓練しました。簡易的な講習会を含めると、これで4回目の講習会参加になる☆が、今回の講習会は特に内容が濃く充実していた。というくらい実践的な内容、訓練盛りだくさんの講習会でした。Gはまったく初めてなので、ビーコンの装着の仕方から教わり、初めてプローブを刺し(スコップだけは自称プロ級)、雪崩のメ...

氷上の結婚式

5
先日、「しかりべつ湖コタン」で、めでたく氷上の結婚式が行われました。チャペル建設は吹雪との戦いでもありましたが、式当日は晴天微風で、新婦デザインのアイスチャペルに美しく配置された然別湖の氷が、陽光に照らされて輝いていました。コタンの守り神たるシマフクロウのおかげでしょうか?アイスチャペルが村の仲間達からのプレゼントだとしたら、その後のパーティーも手作り感満点でした。2人を祝福するために集まってくれ...

3/1 水辺の陽だまりコース

0
先月末、「季節が変わった!」と感じた水辺の陽だまりコース。3月1日のツアーでも、ますます春めいた雰囲気を実感・・・。川を流れる水の音も、水に映る空の色も、穏やか。吹く風もまろやか!「春ですね。3月ですものね。」と話すことたびたび、でした。1番乗りでやってきた春の先端をつかまえたような、ちょっとうれしい気分です。(☆)...

2/27糠平湖、プチ遠征ツアー

2
初夏と秋と冬・・・、1番オススメ!と思っているこの時期に、遠路はるばる通って来てくれる愛知のKさん。さてこの冬はどうしましょう??あれこれ相談した結果、糠平湖周辺でのんびり歩き、温泉街にある可愛いレストランでランチ。その後ゆっくり糠平温泉に入りましょう!のプランに決定。あいにく小雪がちらつく糠平湖でしたが、タウシュベツ橋を見ながら歩き、お腹がすいたら引き返すことに・・・でも引き返すなんて無理でした。...