fc2ブログ

まつぼっくり通信

春が来た?

2
静かに舞う雪の中、水辺の陽だまりコースに出かけました。積もったばかりの雪の上を歩き、川を眺め、お茶を飲み、ゆったり過ごすいつもの時間。大きな大きなシナノキさんに挨拶をする頃、雪が止みました。ちょうどその頃からでしょうか。鳥たちがあちこちで動き始めました。「食事中?」そう思いつつ眺めていると、遠くからクマゲラの声。すると、コゲラが木をつつく音、ヤマゲラの透き通った声、ゴジュウカラのひときわ大きな声が...

三種の神器

0
コタン作業における僕の三種の神器は、スコップと長靴とコタングローブ。スコップはハンチクにシャーベットを詰めたり、スノーブロックを作ったり、に欠かせない道具。過酷な使われ方をしているので、木製の柄が割れてしまったスコップもあり、番線で修理がされていたりします。スコップには作業中にシャーベットがくっつき(特に木製の部分に)、それが凍ってだんだん重くなってきます。ひどく凍りついてしまったときは、ハンマー...

コタン作業は続く。

0
2月も半ばを過ぎた「しかりべつ湖コタン」には、新たなイグルーも増え、村っぽくなって来ました。写真は遠景なので、わかりにくいでしょうが、湖上には氷上露天風呂、宿泊体験可能なアイスロッジ、地元の中学生が作ったイグルーなどがあり、一番奥にはアイスチャペルがあります。チャペルは現在建設中で、来週末の式に合わせて内装作業が続いています。コタンを訪れてくれたたくさんの方々が、あれなんだろうと頑張って歩いて見に...

森の中で見つけた とある時間

0
駒止湖スノーシューツアーで森を歩いていたときに、ひときわ明るく見える根元が目にとまりました。少し離れた場所でしたが、とっても気になります。そんなとき、冬はいいですね。ふかふかの苔を踏む後ろめたさも、笹をかき分ける不快感もなく、まっしぐらに進むことができますから。「なんだなんだ」と近づいてみると、きれいに食べられたダケカンバでした。薄い樹皮を何枚もまとったダケカンバ。この木を食べて美味しいのでしょう...