まつぼっくり通信
TOP
2008年05月 の記事
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
LOG IN
SEARCH
2008/05/28
季節の風景
0
北海道の出来事
3月、4月と暖かい日が多く、雪どけも、新緑も、いつもより早く進んでいる気がする今シーズン。どこへ出かけるにも、早め早めの季節感で動いています。それでも、「えっ?もうナナカマドが咲いている~」など、遅れがちな自分に焦ってしまうことも・・・。そのくせ、季節のダイヤルを早めにしていても、「おや、この花はまだ咲いてませんでしたか・・・。」なんてことも。もしかして、植物によって、早めに動いているものと、例年通り...
B!
2008/05/25
真夏の楽しみ
4
北海道の出来事
気合いを入れて?耕した庭に、枝豆を植えました。昨年から夢に見ていたmy枝豆。山登りをした晩に、ビールと一緒に、庭で収穫した枝豆を食べる・・・考えただけでわくわくします。今日の雨は、植えたばかりの枝豆にとって、恵みの雨になったかな?他にも、ハーブ数種、ミニトマト、じゃがいも、ゴーヤに挑戦しています。もう少し増やす予定ですが、さてどうなるでしょう?楽しい収穫祭ができるといいな~。苗を植えるために、土を掘り...
B!
2008/05/20
青さもいろいろ
0
北海道の出来事
オンネトーを歩いた翌日は、和琴半島を一周するトレイルを歩きました。一周約1時間。枝ぶりの立派な木、花、鳥たち。見所が多く、楽しい道でした。その中で一番驚いたのは、オヤコツ地獄周辺。もくもくとあがる噴気の中から見えた湖面のきれいなブルー・・・。「ここは沖縄の海か~?」と思ってしまうほど、透き通る青の水辺がありました。日本で6番目の大きさの屈斜路湖。大きすぎて全体像をつかみきれない感じがするのですが、面白...
B!
2008/05/18
オンネトー
0
北海道の出来事
「今年の新緑と花はどんな感じかな~」と、出かけたオンネトー。いきなりその青さに驚ろかされました。いつも湖面の色を期待している湖ですが、こんな青色に出会ったことはありません。吸い込まれそうな美しさでした。周りの新緑はまだ始まったばかり。じわじわと広がる淡い色合いを想像するだけで、わくわくする時です。もう少し暖かい日が続けば、一気に新緑が広がっていきそうですね。足元には、ヒメイチゲ、コミヤマカタバミな...
B!
2008/05/14
白雲山と東雲湖
2
北海道の出来事
シーズン初めの山歩きということで、白雲山から東雲湖まで歩いてきました。雲が多かったのですが、時々晴れ間も見える、まずまずのお天気。さて、気になる登山道には少し雪がありましたが、これは多分、数日前に降った雪。登山靴でも歩くことができました。予想外だったのが、木々の枝先。朝晩の冷え込みが厳しかったようで、道沿いの木は枝先までびっしりと氷の結晶が育っていたのです。とても麓では桜が終わったばかり・・・とは思...
B!
2008/05/11
空知川
2
北海道の出来事
暖かかったゴールデンウィークを過ぎた北海道に雪が降った翌日、南富良野のアウトフィッター「リトルトリー」のラフトトレーニングの’お客さん役’’重し’役として、ラフトボートに乗って空知川を下って来ました。重し役は他に鹿追の然別湖ネイチャーセンターのスタッフと鹿追の気球屋さん。新緑が始まった空知川の水はまだ冷たかったけれど、とても澄んでいてきれいでした。重し役の我々は、巧みなボートさばきのラダーマンにすべて...
B!
2008/05/07
春の花と山菜ハイキング&残雪の然別湖キャンプ3日間
5
北海道の出来事
フキノトウ、ギョウジャニンニク、タラノメ・・・春満載の山菜たち。残雪を探して?歩いた然別湖でのミニハイキング、ふもとの森での山菜採り、いつもよりもずっと早い桜の花見、石釜や炭火焼き、天ぷらで美味しく頂いた摘みたての山菜と収穫したてのアスパラ。霧に包まれたキャンプ。好天続きで、今年は花も味覚も贅沢に凝縮された、まさに「黄金ウィーク」となりました。...
B!
2008/05/01
ワカサギ
0
北海道の出来事
下見に出掛けた川で、ワカサギの遡上が始まっていました。...
B!