fc2ブログ

まつぼっくり通信

行者ニンニク

0
天ぷら春の山菜の王者?行者ニンニクの天ぷらを堪能しました。いらくさの天ぷらなどもおいしかったです。次はたらんぼかな。...

春を味わうその②

2
今年も実家からたくさんのタケノコを送ってもらいました。毎年届けられるタケノコは、春の楽しみのひとつ。「掘るの、大変だったろうなぁ」と思いつつ、待ち遠しい贈り物です。いつもありがとうございます!この春の贈り物を受け取ると、早速、下ゆで作業が始まります。これも春のイベントのひとつになりました。しかし、1年に1度のイベント事。なかなかスムーズに進みません。「どうやるんだったっけ??」と記憶をたどりながら...

滑りおさめ

0
雪がとけ、花がたくさん咲き始め、やっと来た山登りやカヌーのシーズン到来に、気持ちが落ち着かない今日この頃。でも・・・、「やっぱりもう一度!滑りたい~」という気持ちもおさまらず、友人と最後のスキーに行ってきました。半袖で滑れそうな晴天の下、満開のヤナギの花を眺めながら、春スキーを堪能。少し重たい雪が足にきましたが、大満足の1日でした。よ~し!来シーズンこそ、たくさん滑るぞ~。帰り道には、黒岳、ユニ石...

深大寺

0
関東滞在中に、調布の深大寺に行って来ました。深大寺といえば、そばで有名ですが、平日だったせいか、お店が閉まっていて、おそばにはありつけませんでした。でもここでもきれいな桜が見物出来ました。G...

菜の花

0
先日、関東から帰って来ました。今回もいろいろたくさんの出会いや出来事のあった関東行脚でした。写真は、横須賀にある大楠山の頂上付近に咲く、いっぱいの菜の花。久留和海岸にあるシーカヤック専門店「コアアウトフィッターズ」を出発して、海岸沿いの道を歩き、途中から川沿いの遊歩道をさかのぼって、トレイルを登っていくと、一面に広がって咲く菜の花が目に飛び込んで来ました。すぐそばの桜の林の中で、お弁当を広げてお花...

三浦半島花見ツアー

0
3月終わりの花見ツアー、桜の満開、ぽかぽか陽気の好天がぴったり一致し、楽しい春の一日となりました。田越川をさかのぼって桜を愛で、森戸神社の浜で桜ごはんをいただき、春の三浦の海を堪能しました。G ツアーの様子は、コアアウトフィッターズのホームページにある「よもやま話」のバックナンバー・2008年No.233にアップされています。コアアウトフィッターズ・ホームページ/よもやま話...

久しぶり!

0
雪どけとともに、少しずつですが、緑が増えてきました。川岸を歩いていくと、足元には背を伸ばしつつあるフッキソウやフキノトウがいっぱい。よ~く見ながら歩くと、その中にポツリポツリと、白や黄色、紫色が・・・。色の主は、ヒメイチゲ、キバナノアマナ、エゾエンゴサク。フクジュソウ、ミズバショウに続き、春の花が開花を始めました。毎春のことなのですが、その年初めて出会う花に、妙な懐かしさ?親しみを感じます。「今年も...

新鮮な眺め

0
だんだん雪が少なくなってきた、然別湖周辺の山。今時期、どこを歩こうか悩んだ末、気になるガレ場へ行ってみました。森の中は、冷え込んだ翌日ということもあり、つぼ足で歩ける締まり雪。あまりに快適で、さくさくと登ることができました。このガレ場までは登山道がありません。しかも、夏場は苔や地衣類でふかふかに覆われたアカエゾマツの森。踏み込むことはできないのです。そのため、雪で覆われた今だけ許される山歩きでした...

そろそろ必携かな

2
 4月に入り、雪が降ったり、雨が降ったりと、寒々しい日が続いています。でも今日は太陽が望めそうだったので、近所の川へハイキングに出かけることにしました。早速準備!持ち物はいつもどおり、双眼鏡、デジカメ、運転免許証・・・、ポケットに飴玉数粒。そして最後に、大切なお守りカウンターアソルト(クマよけスプレー)も忘れずに。大雪山麓の森や川は春の気配が広がり、ヒグマが動き始めても不思議ではない、そんな雰囲気...

春の遠征ツアー

0
春の遠征ツアーで三浦半島に出かけているGより、ツアーの写真が送られてきましたので、いくつかご紹介します。お花見シーカヤックの1日は、期待通り、満開の桜と青空が迎えてくれたようです。海の上から、川の上から、ランチを食べながら、春を満喫!楽しい1日だったようです。写真からも春の香りがいっぱい伝わってきました。☆...