fc2ブログ

まつぼっくり通信

ちいさな

3
未完のボトル飾り。成長途中のカリブーの角?次は何を作ろう。作れるのかな?しかりべつ湖コタンオフィシャルサイトは↓http://www.netbeet.ne.jp/~nature/08kotanmain.htm...

小さな沢の奥に・・・

2
ゆったりランチ&スノーシューイングの1日。さて、悪天予報の今回はどこへ行きましょう?あれこれ相談した結果、然別湖北岸キャンプ場を目指すことに決めました。冬は通行止めになっている道をのんびりぶらぶら。通りなれた道なのに、今さらながら気づかされる風景がたくさんありました。いつも車で移動してしまう道も、たまに歩いてみると面白いものです。途中、小さな沢で小休止。まったりと積もった雪と、ところどころ見える水...

面白い・・・

0
強風にあおられ倒れてしまったトドマツ。トドマツには申し訳ないのですが、思わずワクワクしてしまう出会いです。それは、普段なかなか見られない木のてっぺんが見られるチャンスだからです。しかもそこに、まだ形をとどめたまつぼっくりがついていたら最高です。トドマツはタネを落とす時にまつぼっくりを壊してしまうので、なかなかお目にかかれないものだからです。そして、「なるほど、よくできている・・・。」などとつぶやき...

平和な景色

2
朝もやの屈斜路湖畔。冷えた空気の中、静かにたたずんでいたオオハクチョウたち。なんだかとても、のどかで、平和な景色でした。冬が来ると見られるあたりまえの景色。でも、毎年オオハクチョウが渡ってくるということは、すごいことなのかもしれません。あたりまえの風景が、いつまでもあたりまえであるといいなぁ~、そんなこともぼんやりと考えていました。...

あっというまに

0
数日前に感動した、青い青い摩周湖が、結氷してました。あの時は、ほとんど氷がなかったはずなのですが、あっというまの大変身。自然の力、すごいです!きっと、冷え込んで、風もなく、穏やかな日が続いていたからですね。一気に凍ってしまいました。地元の方の話では、例年よりずいぶん早い結氷だそうです。結氷しない年もあるようなので、この風景に出会えたことは、ラッキーだったのかもしれません。早朝、日の出前から眺めてい...

静かな朝

4
ふとしたタイミングで、熱気球に乗せてもらいました。ラッキーな朝です。場所は、十勝・上士幌上空。地上では、頬に感じる程度の風が吹いていましたが、気球に乗って浮かんでしまうと、何も感じません。さらに音もなく、とっても静か。きっと風になるとこんな感じなのですね。上空からは、畑に残る動物達の足跡もたくさん見えました。広い範囲で眺められるので、いつもより彼らの物語に空想が広がりました。追いかけっこしたり、じ...

摩周ブルー

0
摩周湖展望台へ。お天気がよかったこともあるのですが、あまりにきれいでびっくりしました。雪をかぶった外輪山と湖水の深い青。摩周湖の水をこんなに青いと思ったことはありません。「摩周ブルー」という言葉、納得です。遠く、雪をいっぱいにまとった斜里岳の存在感も抜群でした。何度も見たことがある風景も、時期、シチュエーション、タイミングによって、まったく違った風景に感じるものですね。楽しいです!今回は、「冬の湖...

早起きは、、、

0
今朝は、氷点下20度前後まで気温が下がり、朝日にダイヤモンドダストが輝いて見えました。寒いけどきれいだった(写真ではうまく撮れませんでしたけど)。G...