fc2ブログ

まつぼっくり通信

ようやくの・・・

0
ゴーヤの成長を見続けること、数ヶ月。熟れすぎず、小さすぎず、のゴーヤをようやく収穫できました。早速、我が家のGシェフにゴーヤチャンプルーにしてもらいました。15cmほどのミニゴーヤだったので、ゴーヤ入りチャンプルーといった感じでしたが、とっても美味しかったです。真夏の暑い時期に食べたかった気もしますが、ストーブをつけた部屋でビールとともに食す、というのもなかなか風情があったかな。次のチビゴーヤも5cm...

チミケップ湖

0
大雪山で紅葉と雪景色を楽しんだ後は、チミケップ湖へ。せっかくなので欲張って遊ぼう!ということで、足を延ばしたのですが、がんばった甲斐がありました。久しぶりのチミケップ湖だったのですが、やっぱりいいですね。人もなく静かで、水の音と森の気配が漂うだけ・・・。じっくりと自然の流れに浸っていられる、贅沢な場所でした。今回、キャンプの時間を魅力的に演出してくれたのは、夕日が輝く湖面、森を照らす明るい月、遠くか...

天候急変

0
紅葉の高原沼めぐり。朝から青空が広がり、楽しいトレッキングのスタートとなりました。途中、滝見沼の紅葉は特に色鮮やかで、次々現れる沼にますます期待が膨らみました。ところが、次の緑沼で休憩中、嫌な気配が・・・。遠くから雷の音が聞こえてきたのです。さらにパラパラと雨まで降り出し、ついにカッパを着る程に。そしてカッパを着込んだその瞬間、頭上で雷鳴が響きました。それを合図に、大暴れを始めた空は、不気味な雷鳴と...

幻想的

0
先週末に行った、「秋の然別湖キャンプ」のひとこま。初日から雨というあいにくの天気でしたが、2泊目の夜には、星空が見えました。「最終日の朝は、きっと幻想的な湖が見られるはず!」と期待を込めて、5時起床。もやが立ち込めた湖は、思った以上に神秘的でした。静かな湖では、水鳥が遊び、魚のライズ音が響き、カヌーで湖面を漂うだけで、幸せな時間だったようです。水辺で、コーヒー片手にカヌーを眺めていた私も、ゆっくり...

なんてこった・・・

2
夏、ブログでお話したチビゴーヤ。順調に成長を続け、日に日に大きくなっていました。しかし、ある日を堺に黄色くなり始めたのです。「なぜだろう?もっと大きくなるはずなのに・・・。何かの間違いだ」そう思い込み、さらに見守っていました。ところがある朝、パッカリと割れてしまったのです。中からは、毒々しい赤い色をした種のようなものが・・・。「もしかして、熟しちゃったの??」黄色いゴーヤを前に呆然と座りこんでしまいまし...

大雪山の秋 さいこ~

2
山の紅葉を求め、赤岳に登ってきました。期待通り、秋の色彩を存分に満喫させてもらいました!まずは、コマクサ平。一面に広がるウラシマツツジの艶やかな赤色に、言葉がでませんでした。こんなにウラシマツツジがあったのかと思うほど、見事な変身ぶり!確か7月終わりには一面のコマクサだったはず。季節ごとに主役が変わるのですね。コマクサ平から赤岳までの山の斜面も鮮やかで、赤やオレンジと緑のコントラストには、何度もた...

スズメ

2
我が家の換気扇で、スズメが子育てをしています。第1回子育ては、夏の初めに始まりました。そして8月初め、4羽の子スズメが無事に巣立っていきました。寂しくなったのもつかの間、なんとその直後から、2度目の子育てが始まっています。今回の子スズメも元気なようで、連日、ピーピーとご飯をねだる声が聞こえています。声を聞くとうれしいのですが、子供達が満足するだけの餌を運ぶ親スズメは大変です。よく見ていると、晴れた...