然別湖の森も秋らしい色になってきました。
あっという間に9月ですね。昨日は、白雲山
今日も猛暑が続いていますが、朝の然別湖は
本州から遊びに来てくださったご家族と、1
暑い暑いと大騒ぎしていた日々から一転。雨
霧の中に入ったり、夏の陽射しに照らされた
陽射しにも、緑にも、空にもお花にも、夏!
朝の然別湖。風は少々吹いていましたが、予
北海道にしては少し蒸し暑い日が続いていま
新緑の森は本当にきれいだな〜と感じながら
新緑の美しい季節になりました。湖のまわり
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、静
然別湖は春の季節。新緑の季節までは、遠目
十勝の北部、然別湖がある山の麓では、桜が
然別湖周辺では雪どけが進み、その山麓では
風が強くて気温の低い日が続いています。然
山の麓では色とりどりお花が楽しめるように
大雪山のふもとの野山では、陽気に誘われて
まさに色とりどり!鹿追町の野原ではエゾエ
然別湖、そして駒止湖にはまだ氷がびっしり
春の雪が降り、鹿追の畑も一晩で真っ白にな
驚くほど温かい日があったり、キュッと冷え
各地で桜の開花がニュースになっていますが
ここのところ気温が高めの日が続いています
あっという間に2月ですね。最近の然別湖の
昨日はスノーシュー体験会でした。1回目の
フワ〜っと雪が降ったり、朝の気温がマイナ
然別湖のお隣の湖、糠平湖を歩いてきました
日高山脈に沈んでいく太陽に照らされて、ピ
踏み跡ひとつない雪面、青い空、オオカメノ
降りしきる雪の中のスタートとなった今日の
霧氷がついてきれいだった白樺峠を越えて然
12月6日の駒止湖の様子。向かって右側の湖
ボレアルフォレストのオリジナル卓上カレン
初冬の然別湖。雪は降ったり溶けたりを繰り
駒止湖は然別湖よりも早く結氷します。今年
静かに少しづつ移ろいゆく森の風景。晩秋か
青空と雲と強い風…然別湖へ向かうドライブ
初冬の然別湖をゆく。ボレアルフォレストの
光が織りなす美しい風景。然別湖周辺の紅葉
けあらしは春や夏にも見られることがありま
10月に入り、気温の低い日が続いています。
然別湖の森も少しずつ、葉っぱが色づき始め
森や山をゆっくり歩くといろんな出会いがあ
「これから山登りを始めたい」というお二人
朝日に輝く森で、空を見上げるように咲くハ
山の日ですね。今日はいつも出かけている山
水面、雲、森が朝日に輝く美しい朝でした。
青空が広がり、夏らしい気候になりました。
昨年、Gさんから話を聞いていた白いタツナ
スッキリとしないお天気が続いている然別湖
霧が立ち込め幻想的な然別湖。しっとりと濡
不安定な天気が続き、然別湖では霧の日が多
連日気温の高い日が続いていますが、然別湖
ほとんど散ってしまいましたが、ミヤマザク
霧でぬれたムラサキヤシオの花。透明がかっ
オーダーメイドプランのリクエストをいただ
森の中の雪解けも進み、然別湖の森にも色と
暖かくなったり、寒くなったり、風がとても
然別湖の春の風物詩「キャンドルアイス」。
気温が上がり一気に季節が進んでいます。た
朝、カーテンを開けると、庭がうっすら雪化
今日から4月。まだ夜はストーブをつけてい
本州からは桜開花の便りが届き、本格的に春
昨日は関東地方でも雪が降ったようですが、
陽射しが強くなり、山の雪や麓の畑の雪解け
太陽の陽射しが強くなったなぁと感じるよう
先日、スノーシューツアー「然別湖special!
昨日はウインタートレイル「東雲湖」クマゲ
昨晩、ひらひらと静かに降る雪を見て「明日
昨日は、然別湖の東側にある小さな湖「東雲
昨日は、「鹿追町の農芸公園で…」とリクエ
昨日は、久しぶりに動物たちの痕跡がたくさ
「2022年 ボレアルフォレスト オリジナル卓
寒くなったり、緩んだり、晩秋を思わせるよ
11月の然別湖は、冬の訪れが足踏みをしてい
エゾムラサキツツジのお花が咲いていました
10月21日の朝、雨のなか然別湖に向かってい
昨日から気温が下がり、寒い〜と感じるよう
あっという間に季節が進み、然別湖の紅葉も
9月下旬から10月初旬頃の秋の山の写真をい
9月下旬のある朝、紅葉した然別湖へカヌー
然別湖、秋真っ只中です。山の紅葉は盛りを
然別湖も紅葉が良い感じになってきました。
然別湖の森が優しい秋色に染まってきました
然別湖の森も、木の実の赤が目立つようにな
然別湖の森を歩いてきました。雨の中を歩く
記録的な暑さと言われた日々が嘘のように涼
7月終盤の山登りを写真で振り返ってみます
早朝に然別湖へ向かう時のいつもの風景です
7月はじめ頃の浮島湿原。エゾカンゾウがお
連日、夏らしい日が続いています。晴れは良
オリジナルイラストでいろいろ作ってみまし
然別湖は初夏から夏へと季節が進みつつあり
今週は気温の高い日が続いていました。鹿追
6月に入りました。緊急事態宣言が続いてい
お花や葉っぱにのった雨のしずく。透き通っ
鹿追町の桜前線は標高が高い北部に移動中で
ハルニレの種。だんだん茶色くなって、それ
ゴールデンウィーク後、鹿追町の平野部では
今年のゴールデンウィークのお天気はいつに
然別湖でキャンドルアイスが見られるように
昨日は大荒れの天気でした。どんな様子かな
十勝・鹿追町にある春のお気に入りの公園に
然別湖の森も、日に日に雪解けが進んでいま
風が気持ちよく感じるくらい、過ごしやすい
十勝のあちこちで、ふわっと銀色に光るヤナ
鹿追の町周辺では、畑の土が見え始め、北へ
先日の大雪で、然別湖の森もたっぷりの雪に
昨日の夜から、ずっと雪が降り続いています
ちょうど一週間前になりますが、爆弾低気圧
昨日は、ウインタートレイル「東雲湖」トレ
鹿追町・冬のイベント「しかりべつ湖コタン
十勝にしてはめずらしく、雪の日が多い、1
積雪が増えてきたので、駒止湖を目指してみ
スノーシューを履いて、然別湖の山を歩いて
また少し、ふんわりと雪が積もりました!森
年が明けて2021年が始まりました。困難な状
2021オリジナル卓上カレンダー販売中です。
この時期らしい、然別湖らしい冷え込みが続
久しぶりに雪の舞う日が続いています。湖の
雪の森の大きな岩の下。ふわふわ、キラキラ
あっという間に12月ですね。然別湖の森も少
静かな然別湖の森に通う日々。ゆっくりと本
数日前になりますが、然別湖の岸沿いをのん
然別湖に氷の季節が到来しました。天気が良
11月3日を持ちましてグリーンシーズンの営
小さな自然をじっくり味わう「虫めがねの森
山の上にある然別湖は、10月初旬に紅葉のピ
秋らしく冷え込むようになり、湖のまわりの
雲が広がったり、青空が見えたり、パラパラ
然別湖も赤やピンク色の実や葉っぱが目立つ
少し前までの暑さが嘘のように、気温が低く
昨日は、ネイチャートレイルの会員の方と西
風や雲、森の木の実や葉っぱの色に、秋の気
霧の中、然別湖の山をのんびりと歩きました
黄色や紫色、ピンク色のお花が目立つように
先週から連休にかけても良い天気でした。前
ここのところ、ふもとは曇り、峠は霧、然別
今日は不安定な空模様。先ほどから弱い雨が
思いがけない晴天に恵まれた昨日。然別湖の
緑鮮やかな森の中、小さな白いお花が目立つ
暑い日々が一転!ここのところ、くもったり
ミヤマザクラが満開になりました。いつもは
然別湖は新緑の美しい季節になりました。ダ
ここ数日、気温27度前後の日が続いています
「新北海道スタイル」安心宣言にもとづき、
ボレアルフォレストのプログラムのスタート
ボレアルフォレストのプログラムのご案内は
今日の鹿追町は雨でした。少し肌寒く感じる
今日は肌寒い1日でした。鹿追町の最高気温
こんにちは。いつも見てくださってありがと
夏鳥が渡ってくる季節になりました。空から
私たちが住んでいる北海道十勝の身近な植物
白と水色の組み合わせ…。可愛らしい色合い
鹿追町の春のお花畑で、素敵なエゾエンゴサ
昨日までの雪で隠れてしまったフクジュソウ
十勝・鹿追町の春の始まりは、畑で羽を休め
あちこちで春の始まりを感じるようになりま
今日は朝から、上空を飛んでいくハクチョウ
雨が降ったり、晴れたり、雪が降ったり……。
然別湖の森にまた雪が降り、真っ白な雪面が
青空の下、東雲湖へスノーシュートレッキン
スノーシューハイキングの楽しみのひとつ。
スノーシューハイキングが終わりに近づいた
凍結した然別湖の氷上を歩き、東雲湖へ行っ
先週末のことですが、2020年最初の特別企画
例年よりも雪が少ないからでしょうか。然別
今日の然別湖の森は、キラキラ輝く雪面が迎
然別湖の森を抜け、十勝平野が見渡せる尾根
あけましておめでとうございます。今日は、
然別湖の岸辺の森を歩いてきました。冬らし
以前勤めていたアルパインツアーサービスの
今日は12月1日。最後の月に入ったから、と
ここのところよく雪が降り、然別湖はあっと
「然別湖の生き物たちの冬支度」をテーマに
然別湖の紅葉は見頃が続いています。朝は湖
然別湖の紅葉は見頃を迎えています。先日は
今年も届きました!大雪山から初雪の便り。
森や水辺の紅葉が少しずつ進んできた然別湖
森や水辺のふとした色合いに、秋の始まりを
不安定なお天気が続いていますが、然別湖の
然別湖の森や水辺では、オミナエシ、エゾヤ
久しぶりに雨が降り、涼しくなりました。
「暑いですね〜」が挨拶がわりになっている
然別湖は夏真っ盛り!緑が美しい季節になり
水が澄んできた然別湖。水中がよく見え、湖
濃い霧に包まれた然別湖。岸沿いを進んでい
6/11のことになりますが、ネイチャートレイ
今日はハイキングツアーで然別湖の森へ。鳥
6月2日のことになりますが、ネイチャートレ
雨上がり、晴天の然別湖。木漏れ日を受けて
週の前半はプライベートガイドで様似町へ。
12日のことですが、士幌側の登山口から白雲
キャンドルアイスがたっぷり楽しめたゴール
然別湖では解氷が進んでいます。北岸方面は
太陽の陽射しに照らされて、然別湖の解氷と
フクジュソウに続き、エゾエンゴサクのお花
突然の雪にも負けず、落ち葉を押し上げて花
クマゲラに会いました!久しぶりにじっくり
今日は鹿追の町の公園へ春のお花見に…。小
ここ数日は、気持ち良い冷え込みが続いてい
3月が始まったばかりなのですが、春のよう
太陽の陽射しや吹く風に『春』を感じるよう
雲湖スノートレッキングの途中、然別湖の岸
音もなく小雪が舞うだけの静かな森。ふと振
ライベートガイドで、スノーシュー散策と十
2019年特別企画第2弾!「藻琴山スノーシュ
今日も朝から十勝晴れ!気持ち良い青空が広
2019年最初の特別企画で、冬の摩周湖、釧路
然別湖の森にまた少し、雪が積もりました。
今日は東ヌプカウシヌプリに登りました。小
あけましておめでとうございます。元旦は然
然別湖の岸辺に立つと、遠くの水面が風で揺
今年もあとわずかですね。何となく気ぜわし
然別湖の湖面に張る氷がだんだん広がってき
ぎゅっと冷え込み、雪が降りました。先日の
昨日から今日にかけて、12月とは思えないほ
今日は朝から風が強く、気温はマイナス9度
然別湖の森はすっかり雪景色になりました。
東雲湖に行ってきました。登山道はところど
この時期としては、気温の高い日が続いてい
11/1〜11/2、北根室ランチウェイのステージ
とかち鹿追ジオパークの講座「火山学者と鹿
昨日は、ネイチャートレイルで西ヌプカウシ
然別湖のほとりは晩秋の雰囲気。鳥や動物た
山を覆う森の紅葉が進み、秋真っ盛り、とい
秋色が、山から湖のまわりへと下りてきまし
静まり返った朝の然別湖。森から聞こえてく
美しい朝でした。台風や地震で直接の被害に
私たちが住んでいるところは、本日未明に電
雨の日が続いていました。然別湖では、木々
朝晩は涼しく感じられる日が多くなりました
雨の日の森のお楽しみは、しっとり濡れてふ
ここ数日、朝晩の気温が下がり、少し肌寒く
東雲湖トレッキングの途中で見つけた宝石!
然別湖の森でアリドオシランが咲き始めまし
青空、太陽、キラキラ輝く湖面!久しぶりに
然別湖のシンボル、天望山(通称・くちびる
十勝平野の町を出た時はくもり。然別湖へ向
霧の東ヌプカウシヌプリ。とても静かで幻想
『風のカヌー』ツアーで然別湖を縦断しまし
パラパラと雨が降ったり、霧がかかったり、
昨日は、然別湖縦走。白雲山〜天望山〜東雲
十勝では、ここ数日、くもりや霧の日が続い
然別湖は、新緑の美しい季節を迎えています
霧が晴れ、穏やかな1日でした。立ち止まっ
然別湖・北岸で朝のカヌー!雨上がりの澄ん
初夏の特別企画「奥入瀬渓流ハイキングと蔦
今日も少し暑い日でした。こんな日は木陰が
初夏の特別企画『襟裳岬ハイキング&花の名
今朝の然別湖、北岸からの風景です。ふもと
然別湖は、芽吹きの季節を迎えています。淡
昨日は、ネイチャートレイルシリーズで白雲
昨日は風が強かったのですが、今朝の然別湖
久しぶりに青空が広がりました。雨上がりの
士幌側の登山口から白雲山に登りました。霧
ゴールデンウィーク中、ご案内させていただ
然別湖の春の風物詩・キャンドルアイス。い
然別湖の雪解けや解氷が進み、鹿追の町のま
まだ、ほとんどが氷に覆われている然別湖で
十勝・鹿追町で、エゾエンゴサクのお花畑が
然別湖の山の中腹をのんびりと歩いてきまし
4月7日に神奈川県の三浦半島にある葉山町
十勝・鹿追町の公園や川沿いで、フクジュソ
春の陽射しに照らされて、どんどん雪解けが
通行止めが続いていた然別湖への道(道道8
然別湖へ向かう道路の通行止めが続いていま
降り続く雨の影響から、然別湖へ向かう道道
先週末の大雪の影響で、通行止めとなってい
太陽の陽射しが強くなり、暖かく感じるよう
然別湖の森が少しずつにぎやかになってきま
数日、気温の高い日が続いたのですが、今日
昨日は、然別湖の森で1dayスノーシュー!軽
冬ならではの風景や冬にしか出来ないことは
風の強い1日でした。雪煙が流れるように風
美しい結晶の形をしていた今日の雪。ヒラヒ
アイスエイジトレイルで、然別湖の山を歩き
駒止湖の森を歩いていると、ぽっかり空いた
今日は、雪降る森をハイキング!気温が高め
雪が積もったばかりのフィールドは、誰の足
あけましておめでとうございます。元旦は雪
少し強めの風が吹く然別湖の森を歩いてきま
ここのところの冷え込みで、然別湖も氷が広
雪に覆われた冬の森には、緑の季節とは違っ
少し、まとまった雪が降りました。森の木々
スノーシューを履いて然別湖の森へ!膝上ま
然別湖も岸沿いに氷が見られるようになりま
冬らしい冷え込みで始まった12月。昨日の
ネイチャートレイルシリーズにご参加いただ
急に寒くなったと思ったら、『あれ?』と思
また少し、まとまった雪が降りました。然別
然別湖の森がうっすらと雪に覆われました。
寒かったり、暖かかったり、雪が降ったり融
2017年のカヌー、自然観察、ネイチャートレ
ここ数日、穏やかな晴天が続いています。然
天気予報通り、鹿追の町も雪になりました。
穏やかなお天気だったので、然別湖の岸沿い
ふもとは秋の盛りで、赤やオレンジに色づい
秋の朝は冷え込みます。でも寒い分、空気は
山から湖の岸辺へと秋の鮮やかな色彩が降り
然別湖は、秋まっただ中!山も森も水辺も秋
秋色にかわって来ている森の木々を眺めなが
数日前のことになりますが、今年も、JICAエ
朝晩は、肌寒く感じるくらい涼しくなりまし
昨日は、ネイチャートレイルシリーズで上ホ
昨日は、ネイチャートレイルシリーズで黒岳
冷え込んで、けあらしが立った然別湖北岸。
今日は、然別湖の森で自然観察会。『風穴』
霧がかかったり、小雨が降ったり曇ったり…
連日、低温注意報が発表されるほど、空気が
日中は夏らしい気温になりますが、朝晩は、
平野は雲に覆われていたのですが、この日の
暑かった日々が一転…。ひんやりと過ごしや
今日は、北海道三大秘湖のひとつ『東雲湖』
昨日は、東ヌプカウシヌプリに登りました。
朝5時過ぎの然別湖で、カヌーの準備をして
昨日は、旭岳に登ってきました。『旭岳』キ
昨日は、然別湖探険のご案内をさせていただ
エゾイソツツジのお花が咲き始めました。ナ
朝凪の然別湖。鏡のようになった湖面に、青
ダケカンバやオガラバナ、オオカメノキ、ナ
新緑前線が、山の頂上近くまで到達し、然別
先月末のことになりますが、ネイチャートレ
お花と芽吹きを楽しみに、然別湖の岸沿いの
然別湖の山の麓では木々の芽吹きがどんどん
鹿追町の北部、然別湖のある山の麓は芽吹き
連日の暑さから、一気に春が広がった鹿追(
夏のような暑さが続き、春という季節が駆け
ここ数日、気温の高い日が続いています。連
鹿追の平野部で、キタコブシのお花が咲き始
春の水辺の主役のひとつ『エゾノリュウキン
雪が降り、肌寒かった数日前がうそのように
雪が降ったり、晴れて気温が上がったり、変
昨日は、久しぶりに雪が降りました。風も強
十勝・鹿追町のお花見は、福寿草から始まり
少し足を伸ばし、藻琴山を歩いてきました。
今日は、然別湖周辺の山あいを歩いてきまし
快晴微風の一日。夜は冷え込んだようで、霧
今日の然別湖は快晴、微風!昨日の強風がウ
今朝の気温はマイナス13.1度。久しぶりに冷
南極大陸に上陸!実際に出かけたことはあり
今週は、3月下旬〜4月上旬並みという、気
風もなく、少し高めの気温という恵まれた気
今日は、霧氷に覆われた木々がお出迎えして
雪煙流れる然別湖を歩き、東雲湖へ行ってき
昨日吹き荒れた風がおさまり、美しい青空が
いつもより高めの気温で、うっすらと霧に包
2日目は、『釧路Marsh&River』さんのガイ
この週末は、2017年最初の特別企画で釧路方
昨日は、十勝晴れの青空が広がる穏やかな気
数年に1度の寒波が来ているということで、
今日の森は霧氷に覆われ、お気に入りのダケ
思いがけない風景に出会ったときの感激とい
然別湖の森で見つけた、風が作った美しい雪
雪がたっぷり降りました。40cmくらいは積
然別湖が一望できる白雲山に登って、湖の様
十勝晴れの日、東ヌプカウシヌプリを歩いて
くもりという天気予報だったのですが、然別
ここ数日の冷え込みで、然別湖も氷の面が広
久しぶりに雪が降りました。雪が降りしきる
青空、快晴、風も弱く、穏やかな1日でした
ここ数日間、ぐっと冷え込んだ然別湖。氷の
東ヌプカウシヌプリ中腹まで、スノーシュー
少しだけ気温の高い日が続きました。そして
今日の午後3時頃、鹿追町の畑から見た然別
昨日降った雪で然別湖も一気に冬の景色にな
冷え込みの厳しい毎日が続いています。駒止
この2日間は、然別湖の山に出かけていまし
北海道・十勝にお住まいの方たちと、屋久島
ここ数日間、強めの風が吹き、小雪が舞った
風の強い日が多く、お天気がぐるぐる変わっ
然別湖に、初雪が降りました。風が強く、と
朝晩、冷え込むようになり、秋がぐっと深ま
ナナカマドやオガラバナ、ハウチワカエデ。
昨日は、ネイチャートレイルシリーズで雌阿
すっきりした秋の空が待っていました。山は
風が少し冷たく感じるようになりました。気
昨日、十勝と南富良野町を結ぶ狩勝峠(国道
然別湖の森の中、赤く色づいた実や葉っぱ、
台風の影響で各地に被害が出ています。被災
今年は、例年になく雨の多い北海道ですが、
ようやく青空が広がりました。澄んだ空と白
14日のことですが、赤岳登山に出かけまし
今日の然別湖・朝のカヌーで出会った風景で
北海道らしく青空と太陽が眩しい、カラッと
今日は天気予報通り雨が強くなってきました
霧に包まれた峠を越えると、澄んだ湖水の然
ミヤママタタビのお花が見頃です!でも、白
明け方まで降っていた雨が上がり、幻想的な
風倒木の除去作業が終わり、東ヌプカウシヌ
けあらしのたつ静かで美しい朝でした。ぬか
あざやかなオオタカネイバラの花に目を惹か
道東、花の名山・西別岳に登ってきました。
久しぶりに青空が広がりました。そして、待
霧雨まじりのお天気が続いています。また、
豊似湖とアポイ岳ジオパークを巡ってきまし
青空が広がった今日は、然別湖の湖面が森の
濃い緑、淡い緑、柔らかな赤や茶色…。いろ
『岩石山』に登ってきました。ここ数日、例
不安定なお天気だったのですが、雨上がりの
然別湖ではやわらかい感じの色合いの緑がだ
然別湖の岸辺で満開のエゾムラサキツツジで
然別湖のまわりでは、エゾムラサキツツジの
桜前線が鹿追町を北上し、然別湖のある山の
然別川沿いの桜が先週から続々開花!週末に
標高800mの然別湖でも、春のお花が見ら
然別湖の麓の町で、エゾヤマザクラが開花し
然別湖・春の風物詩、キャンドルアイスが見
今日は、雲がたちこめヒンヤリとした気温だ
青空が広がり、春の陽射しが気持ちよい1日
昨日からの雪が積もり、再び、白い世界にな
鹿追町では、エゾエンゴサクのお花が咲き始
然別湖周辺の森も、日に日に雪解けが進んで
然別湖はまだ凍っていて、森の中にはまだた
春のような温かさが続いたり、やっぱりまだ
陽射しが暖かく感じられるようになり、森の
『摩周湖』青色パノラマ・トレイルと名付け
広い空と湖面、山の稜線を眺めながらのトレ
春のような陽気になったり、真冬のようにぐ
2/28のことになりますが、然別湖のお隣の湖
晴天に恵まれた水辺のハイキング。川では、
2月16日のことになりますが、東大雪ぬか
糠平湖にある、タウシュベツ橋梁に行ってき
昨日の暖気は、木々の枝先を氷で覆っていき
今日は気温が高く、標高800mの然別湖も
森が新雪に覆われました。冬にしては気温が
冬になると、白い世界でひときわ目立つダケ
完全結氷した然別湖の上を歩き、東雲湖まで
美しい青空と360度広がるパノラマを楽し
結晶の形をした雪がひらひらと、ゆっくり舞
冬らしい冷え込みが続いています。今朝は、
新雪の上には、可愛らしい足跡がたくさんあ
雪の水辺を歩いてきました。川岸の薄氷や丸
あけましておめでとうございます。ふわふわ
少しずつですが、氷の面が広がりつつある然
ここ数日、冬らしく冷え込んで、冬らしい軽
ふんわりと雪が降り、少しだけ冷え込みまし
久しぶりの雪に覆われました。やっぱり、新
十勝晴れの1日でした。雪が少なく、まだま
光と風が造る冬景色。日によって、時間によ
ドマツの木肌も雪化粧!普段から、いろいろ
然別湖周辺の森を少しだけ散策してきました
雪に覆われた森と青空がきれいだったので、
久しぶりに1日中、雪が降りました。朝から
ほんのり白く雪化粧をした駒止湖周辺を散策
今日は陽射しが温かく過ごしやすい1日でし
麓の町では雨ですが、山の上の然別湖は雪が
久しぶりに冷えた朝、森を歩きに出かけまし
小雪の舞う日が増えてきたように感じますが
昨日今日と冷たい風が吹き、雪が舞いました
広葉樹が葉を落とし、晩秋の気配が漂い始め
連休最後の12日、ネイチャートレイルシリ
お天気が良く風の弱い日が続きカヌー日和な
然別湖も強風が吹き荒れましたが、ようやく
ネイチャートレイルシリーズ9月の最後は、
然別湖の山も、秋色が美しい季節になりまし
しばらく前のことになりますが、この夏、久
夕暮れ時の然別湖。やわらかな夕陽に照らさ
12日土曜日のことですが、雄阿寒岳に登っ
雲が切れ、晴れ間が広がり始めると、凪の湖
大雪山・赤岳で見かけたウラシマツツジです
然別湖の森に少しずつ、秋の気配が広がり始
心地良い風を感じながらのんびりカヌー!澄
霧雨でしっとりと濡れた森は、足元の苔や針
ゆったりと流れる霧や雲。静かな湖面に映る
穏やかな湖面が迎えてくれました!鏡のよう
朝5時の然別湖、北岸からの眺めです。平野
然別湖は夏真っ盛り!森や水辺は生き物たち
夏毛が美しいエゾシカに会いました。耳をぴ
ぐずついたお天気の続く北海道ですが、その
岸を離れるとすぐに水深がぐっと深くなる場
森のなかの道を歩いていると、ぱらっぱらっ
各地で猛暑日となった日曜日、帯広では36.3
晴れ渡る空。心地良い風。透明度を増して来
最近たまにやってみるのが、道を通せんぼす
霧の濃い、肌寒い日々が続いています。暑い
6月最後のネイチャートレイルシリーズは西
鮮やかな緑と深い緑が混在する森に包まれた
幻想的な雰囲気の然別湖の森。人影はほとん
昨日はちょっと肌寒い感じでしたが、今日は
今日は暑い一日でした。然別湖からちょっと
風が心地良い登山日和な一日でした。然別湖
この日の然別湖は強風で、ごうごうと風が吹
少しずつ、淡い新緑が広がり始めた然別湖で
今日は、青空が美しい1日でした。陽射しが
春の自然と食を楽しむ3日間!然別湖とその
新緑が眩しい春の小川でハイキング!ウグイ
然別湖の湖面を覆っていた氷がとうとう融け
この連休中に、鹿追町北部の桜も満開になり
昨日、鹿追町でも桜のお花が咲きました。そ
昨日、然別湖と糠平湖を結ぶ道路の冬期通行
エゾエンゴサクが満開になりました。青いお
14日のことですが、東ヌプカウシヌプリに
陽射しが暖かく、ストーブのいらなかった生
鹿追町のあちこちで、春の色を楽しめるよう
朝から降っていた雨はみぞれのような雪へと
ここ数日、鹿追町の気温はプラス10度を越
朝目覚めて外を見ると霧雨のようなお天気で
12月の初回は雪、1月、2月は強風と、な
数日前の雪で、然別湖の森は真っ白な世界に
昨日は、霧氷、青空、新雪の美しい森を歩く
雪、強い風、そして穏やかな空…。2月の終
今日は、然別湖周辺の森でスノーハイキング
久しぶりに結晶の形をした美しい雪が降りま
昨日は、ぬかびら源泉郷にある『東大雪ぬか
昨日は、本当に風の強い一日でした。足を踏
2月11日のことになりますが、糠平湖にあ
昨日から今朝にかけ、久しぶりに雪が降りま
氷のイソギンチャク!思わずそうつぶやいて
霧多布湿原、風蓮湖、野付半島、釧路湿原、
1/24のことですが、とかち鹿追ジオパークの
すっかり氷に覆われて真っ白な雪原となった
先日、然別湖の森を歩いていた時のこと。白
荒れたお天気が過ぎた直後の日曜日。オンネ
今週末は北海道三大秘湖のひとつ、オンネト
めむろ嵐山でスノーシュー散策を楽しみまし
今日は山麓の森を歩きました。ハルニレやハ
雪に覆われ、白い世界が広がる然別湖の森で
あけましておめでとうございます。今朝は久
今年最後の朝は十勝晴れの青空と雪景色!と
風は少し強いのですが、今日は十勝らしい青
青空に薄い雲が広がってきたと思っていたら
今日は、然別川沿いの道をスノーシューでハ
スノーシューを履いてミズナラの森を歩きま
先日の大雪で鹿追町も白い世界になりました
然別湖も岸沿いから凍り始めました。例年通
ぐっと冷え込んだ朝に、然別湖へ出かけてみ
今日は少し風の強い1日でした。それでも鹿
本格的な冬はまだ先ですが、ぐっと冷え込む
笹の葉が、雪の結晶できれいにデコレーショ
ボレアルフォレストのホームページが冬の装
久しぶりに、岩石山へ出かけてみました。1
今季最後のプログラムも無事に終了いたしま
今日は、然別湖の森をハイキング。先日参加
葉が落ち、少し寂しくなってきた然別湖です
早朝の然別湖でカヌーを漕いできました。入
ネイチャートレイルシリーズで今年最後に出
昨日、うっすらと雪化粧をした然別湖の森へ
然別湖の紅葉は終盤。山のふもとはミズナラ
十勝岳の麓をハイキング。標高約900mの望岳
然別湖へのドライブ途中の風景です。東ヌプ
訪れた秋が足早に駆けています。冬に備えて
9月最後の朝のカヌー。車で然別湖に向かっ
今朝は、うれしい再会が2回ありました。1
深まる紅葉。けあらしの立ちこめる凪いだ湖
秋分の日は秋晴れでした。紅葉の進む然別湖
けあらしが立ちこめる美しい朝でした。大気
ネイチャートレイルシリーズで、再び、黒岳
ネイチャートレイルシリーズで、黒岳に登っ
秋色に少しずつ染まってきた然別湖の森。そ
お隣の湖、糠平湖にあるタウシュベツ橋を訪
吹く風も爽やかになり、然別湖の周辺は、色
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。9月が
高原温泉から緑岳、小泉岳へ。夏の終わりの
湖面に映った空の上を漕ぎ進むカヌー。今朝
昨日は、穏やかなお天気に恵まれました。ゲ
雨が降ったり止んだりのお天気が続いていま
夏休みが始まったこともあり、ご家族連れが
ネイチャートレイルシリーズのプチ遠征。滝
天気予報がほぼ当たり、穏やかな朝でした。
雨の予報が出ていて心配された一日でしたが
ここ数日、晴れやかな青天が見られませんで
夕暮れから夜にかけて水辺で過ごす『星待ち
雨上がりに少しだけ広がった青い空。しっと
アカエゾマツの純林からハイマツ帯、そして
静寂の然別湖。周りの森の緑と空の青、雲の
不安定な天気予報の日曜日。初めての登山!
ラン科のお花、ハクサンチドリ。然別湖周辺
青空が美しい穏やかな晴天の中、緑岳の山登
今日は鹿追町のジオツアーでした。興味深い
雨が降ったり止んだりのすっきりしないお天
木々のお花をテーマに然別湖周辺をハイキン
暑すぎる日々が一転。霧雨、小雨の湿ったお
霧雨の中、白雲山へ!雨具を着込んでのスタ
然別湖周辺が新緑に染まっています。針葉樹
今日は、ネイチャートレイルシリーズの第3
毎春恒例となりつつある黒松内キャンプ。今
然別湖の岸沿いを彩るエゾムラサキツツジ。
山の上の湖、然別湖も、ゆっくりゆっくりと
今日は、鳥のさえずりや姿を探しながらのん
地元、周辺の方々と登山道の整備をしました
山の上の湖、然別湖も、湖面を覆っていた氷
エゾヤマザクラの花びらが、ヒラヒラと舞う
今日は友人と2人でのんびりと、ハイキング
近所の桜も満開になりました。木々が桜色に
鹿追町、山間の水辺を歩きました。エゾエン
下見をかねて再び、然別湖北岸野営場へ。数
今日は夏のような陽気でした。士幌側の登山
然別湖ー糠平湖間の冬期通行止が解除になっ
士幌高原から岩石山方面を歩いて来ました。
糠平湖周辺を歩いて来ました。今年は例年よ
今日は春を感じる1日でした。スノーシュー
小さな春を探しに然別湖へ出かけたはずだっ
オオハクチョウを身近に感じるようになりま
ぽかぽかと暖かい陽気になりました。日に日
春の到来を思わせるぽかぽか陽気が続いてい
真っ白な雪の上。森の住人たちの落とし物が
いつものことなのですが、目的地を決めず歩
スノーシューハイキングの途中で見つけた風
久しぶりの雪に覆われた然別湖の森。スノー
朝は雪が舞い、強い風が吹いていた白樺峠で
冬ならではの雪と氷の世界自然が作り出した
双子?のように良く似た馬が並んで駆けてい
スノーシューで、のんびり遊んだ帰り道。美
昨シーズン、悪天候で東雲湖に行けなかった
関東でも大雪になり、北海道も荒れ気味のお
十勝晴れの美しい青空の下スノーシューハイ
珍しく、1日中穏やか!というお天気に恵ま
毎冬のことなのですが、ぐっと冷え込む朝を
3日目は、然別湖とその山麓の森を歩きまし
冬の十勝をスノーシューで歩き、食も楽しむ
スノーシューアレンジツアーで、お隣の湖、
ふかふかに雪の積もった然別湖の湖上を横断
一転して雪が降り続いています。日中、山の
東雲湖の帰り道、くろごおりが出ているとこ
然別湖で下見中、くろごおり、の上にシュカ
冬の特別ツアー第一弾「スノーシュー三昧」
今日は然別湖を囲む山々の麓の森を歩いて来
北海道では犬ぞりを体験出来るところが何カ
十勝は雪が少なく、気温も今のところやや高
あけましておめでとうございます。本年もよ
今日の然別湖です。凍ったり溶けたり、を繰
雪が降ったので、然別湖にカヌーを浮かべに
きれいに薄氷に覆われた駒止湖。数日前に結
秋から冬へと衣替え。何かと事務仕事が多い
いつか出かけてみたいと思っていた「キラコ
先月16日の初雪は、湿り気たっぷりの重たい
帯広で、心惹かれる教室があったので、参加
晩秋の然別湖カヌーツアー。木々が湖面に映
昨日の初雪で、雪化粧をした駒止湖。青い空
台風の影響が気になりますが、鹿追町では朝
昼前に下山するスケジュールで企画している
然別湖の麓にある福原山荘。紅葉の時期だけ
くもり、強風、雨、晴天、いろいろなお天気
カヌーを漕ぎながら、のんびり紅葉狩りを楽
大雪山・緑岳へ。登山口周辺の木々も色づき
快晴の連休、360度のパノラマを期待して、
静かな水鏡が迎えてくれた朝。ただ浮かんで
幻のアーチ橋として人気の高い、ぬかびら湖
今日も風強く、時々、雨がパラパラと降る不
9月に入り、日が短くなりました。午後にな
然別湖周辺の山や森のあちこちに、秋の気配
アルパインツアーサービスのお仕事で、ニペ
然別湖のフィールドを一望できる南ペトウト
霧雨の中、のんびりと歩いた、然別湖周辺・
今日から9月ですね。雨模様が続き、なかな
少し前のことになりますが、然別湖の白雲山
流れる霧に包まれたり、青空が見えたり、雲
雨上がりの森へハイキング!一番乗りだった
今日は朝から晴天。夏らしい陽気です。我が
透明度があがり、たくさんの緑に包まれた、
大雪山、お花、のんびりトレッキング・・・と
外国から研修に来た方達と東ヌプカに登りま
紅葉で有名な高原沼ですが、残雪と新緑の夏
夏から秋へ、何度でも歩きたくなる大雪山・
暑い日でしたが、森の中の登山道は心地よい
ツアーの下見をかねて、朝ごはん前に東雲湖
東ヌプカウシヌプリに登ってきました。平日
日中は30度前後まで気温が上がるのですが
利尻山を登り、礼文島を歩いてきました。同
然別湖の上空は厚い雲に覆われ、東雲湖の方
初夏の道東を遊ぶ「オンネトーキャンプ」。
少し前になりますが、十勝の海辺を歩きに出
摩周湖の近くに位置する花の山、西別岳へ。
昨夜は、満月でした。ひときわ大きく見える
大気の状態が不安定で〜という天気予報でし
今年も、東大雪ぬかびらユースホステルさん
然別湖を考える会のメンバーで、ヤンベツ川
数日前のことになりますが、アポイ岳に登っ
晴天の土曜日、然別湖の山を歩いてきました
今日は然別湖でカヌー。漕ぎ始めた時は少し
のんびりと白雲山を登ってきました。然別湖
新緑のブナの森と春のお花を楽しみに、黒松
今日は、ネイチャートレイルシリーズ2013の
下見をかねて、花の山・アポイ岳を登ってき
昨日は、春の花と山菜&残雪のスノーシュー
川の流れ込み部分の解氷がまた少し進みまし
くもったり、青空が見えたり、雪が降ったり
いつもの年よりゆっくりのスピードですが、
然別湖と糠平湖を結ぶ道道85号線。冬の間
雪が舞い、ぐっと冷え込むことの多いこの4
氷が融け始めたぬかびら湖周辺を歩きに出か
5月18日土曜日に予定している「サクラ・ト
スノーシューを履いて、残雪のトレッキング
春と冬をいったりきたり・・・そんな3月でした
この2日間、日中の気温がプラス8度近くまで
今日は少し荒れ模様のお天気でした。強い風
久しぶりに青空が広がりました!連日風が強
この冬も、ぬかびら源泉郷にある東大雪ぬか
幻の橋、と言われているぬかびら湖のタウシ
風弱く、時々青空が見える穏やかな日。バー
今日は雪の東雲湖。青空の下のスノーハイキ
鹿追町民を対象とした、ちょっと変わったツ
お天気に合わせてあちこち歩き、美味しいも
スノーシューを履き、東雲湖を目指しました
少しだけ遠出をし、道東方面でバードウォッ
今日は、美しい雪が舞う、穏やかな朝から始
風弱く、十勝晴れの日。下見を兼ねて、西ヌ
クリスマスの連休を使い、遊びに来てくださ
今日は、然別湖の岸沿いの道を少しだけ歩き
次の週末に遊びに来てくださる予定のお客様
今週末(15日)からご案内をスタートさせて
やっと、いつもの冬らしく、十勝晴れの安定
静かに雪が降っています。この冬は、根雪の
毎秋恒例になりつつある、ボレアルフォレス
10月31日をもちまして、2012年夏ツアーのご
10/28にご案内させていただいたミヤベイワ
ブナの森と道南の食を求めて出かけた、ボレ
中札内観光協会のイベント、「札内川園地探
今年の紅葉はあまり期待できないかも・・・、
ボレアルフォレストのネイチャートレイル20
東大雪ぬかびらユースホステルさんとのコラ
北海道三大秘湖のひとつ東雲湖を訪ねるトレ
9/18〜9/21の4日間。秋の大雪山を歩きたい
青空が見えたと思ったら、暗くなり、ザーッ
9月2日、然別湖の山をめぐってきました。お
お盆を過ぎて、さすがに朝晩は気温が下がる
新得駅から十勝連峰、白金温泉、浮島湿原を
ぬかびら源泉郷のキャンプ場に2泊して、源
8月1日、2日の2日間。大雪山のお花や自然を
2年に一度、クラブの合宿で出かけてきてく
27日に予定しているネイチャートレイル第4
プライベートで山登り。ニペソツ山を目指し
曇りでスタートした登山でしたが、高度があ
ハイキングツアーのお仕事で、礼文島、利尻
旅行会社のツアーのお仕事で、トムラウシ山
ボレアルフォレストのネイチャートレイル2
雨上がりの朝のカヌー。お天気を心配しなが
昨年に引き続き、今年も、東大雪ぬかびらユ
美しい風景との出会いが続いている、然別湖
今日は、いただきますカンパニーの体験プロ
先日、ご案内させていただいた、然別湖・朝
鹿追の美味しいアスパラ。新緑とお花が美し
日が長くなりました。時計を見ないと、いつ
鹿追町の5月中旬は、新緑と桜と山菜が味わ
カッパを着こみ、オンネトー周辺に広がる、
平日ということもあり、誰にも会わず、静か
5月、毎週のように出かけていた岩石山周辺
話題の日食。どこで、楽しもうかと悩んだ末
昨晩は、タラノメを天ぷらにして食べました
今日は、鹿追の食肉加工施設「ワーキングセ
川の水量も落ち着いてきて、せせらぎが心地
久しぶりに遊びに来てくれる友人と食べたく
寒気が入りこみ、3月下旬~4月上旬の気温
雪解けもだいぶ進んだようなので、士幌高原
鹿追町のお花の名所(と勝手に思っている)
連休後半の大雨で、然別湖を覆っていた氷や
然別湖から眺めると、山の中腹にドーナツ状
長靴履いて、ハイキングツアーの下見に・・・
晴れた日の福寿草。めいいっぱい花を開き、
どんどん進んでいる雪解け・・・。それでもこ
然別湖とぬかびら源泉郷を結ぶ、パールスカ
鹿追消防署で行われた、上級救命講習会。今
然別湖の岸沿いをのんびりと散策。久しぶり
先日、ご案内させていただいた、春の1day t
朝から霧雨が降っていましたが、予定通り、
陽射しの暖かい日が続き、だいぶ雪解けが進
南富良野町を拠点に犬ぞりやラフティング、
昨日、この冬最後のスノーハイキングツアー
森の中でみつけたエゾリスの食べ跡・・・。よ
我が家の桜が咲きました。家の中で育ててい
そろそろどこかでフキノトウかフクジュソウ
我が家の桜の盆栽に、春を感じるようになり
川沿いのヤナギの木。白い芽がふわふわと顔
お天気が良さそうだったので、スノーシュー
この日は気温が高く、然別湖の上は、濃霧で
昨日から、湿り気たっぷりの雪が降り続いて
冬の然別湖に通って来ていただいて、早15
風が冷たいけれど、陽射しは柔らかく・・・春
今日は、雲が多く、少し風が吹いていて、な
友人たちとワカサギ釣りに行ってきました!
明け方まで降っていた雪がやみ、青空が広が
ふわふわの雪が心地よかったスノーハイキン
今日のスノーハイキングは、一面霧氷に覆わ
久しぶりに六花亭でティータイム。お店の中
イベントの下見に出かけるということで、誘
先日、ご案内させていただいた、東大雪ぬか
糠平湖にあるタウシュベツ橋梁。湖の水位が
夏、秋、冬と、季節を変えながら、遊びに来
昨年秋に引き続きこの冬も、東大雪ぬかびら
こちらは、エゾリスのお食事処です。アカエ
私たちがツアーの拠点としている鹿追町には
この冬も見かけるようになりました。モモン
この冬も、鹿追町の冬のイベント、しかりべ
気温が高く、湿った雪が降り続いた夕暮れ。
降りしきる雪の中のスノーハイキング。とは
スキーシューを履いて、スノーハイキング。
スキーシューを履いて、近所の山へ。ボレア
昨日から今朝まで降り続いた雪は、湿った重
冬の晴天率が高い十勝。その中でも、鹿追の
雪を見ていると、歩きに出かけたい場所が、
松本で暮らす友人から、素敵な箱が届きまし
友人と白雲山を登りに出かけました。雪がち
関東から遊びに来て下さった方々と、スノー
年明けの3日、然別湖周辺の山を歩いてきま
今年もたくさんの出会いがありました。お世
今年も残すところあとわずかとなりました。
駒止湖の近くのガレ場へスノーハイキング。
なんとなく忙しく毎日が過ぎている12月・・・
スノーシューを履いて、東ヌプカウシヌプリ
雪景色になったようなので、スノーシューを
11月下旬、関東から東北へ出かけていました
先日、車で出かけようと思ったら、フロント
然別湖沿いの小さな砂浜に、たくさんの種子
霧の中、尾根伝いにのんびりと、佐幌岳まで
本格的な冬が来る前に、冬支度。車のタイヤ
摩周岳を登りに出かけてきました。さすがに
木々の葉が落ちて、晴れた日は、森や水辺が
先日、十勝岳方面へ出かけた時のこと。どこ
旭岳・姿見の池周辺を歩いてきました。昨日
十勝川をカヌーでのんびりと下ってきました
お忙しい師匠をつかまえて、いっしょに森へ
東京の実家から、たくさんの栗が送られてき
然別湖周辺の山の登山道整備が行われ、今年
静けさに包まれた、夜の始めのオンネトー。
南十勝1day tourの帰り道、なかさつない道
上空の風が強く、時々、雪が飛んでくる不安
チーズ、ヨーグルト、お蕎麦、野菜・・・魅力
赤や黄色、オレンジ色・・・針葉樹の緑の中に
東大雪ぬかびらユースホステルさんとボレア
しっとりと濡れた阿寒のアカエゾマツの森。
夏の濃い緑から淡い緑色へ、森の雰囲気が日
高原温泉から緑岳へ登ってきました。木々の
湖沿いの木々が少し色づき始めたオンネトー
大雨の影響も気になって、然別湖周辺の山を
少しずつ、雨風が強くなり、台風の影響が出
雨が降ったり止んだりと、不安定なお天気の
雨が降ったり、霧がたちこめたりと、すっき
農家さんの畑、家庭菜園・・・あちこちで、い
2つのお花に会いたくて、赤岳から白雲岳を
昨晩、Gさんが作ってくれたタコライス。色
アナログ放送終了とともに、テレビのない暮
家の玄関を出ると見える、然別湖の山々。お
然別湖周辺の山を歩いていたときのこと。い
花の山として知られる富良野岳。さて、今日
今日は立秋。暦の上ではもう秋・・・。でも暑
石狩岳、シュナイダーコース登山口に至る林
今日は、大雪山鳥獣保護区管理員のお仕事で
昨日、朝5時の然別湖です。湖面は水鏡。ま
少しバタバタとしていて、しばらく様子をみ
大雪山の雄大な展望とお花をたっぷりと楽し
濃い霧が少しずつ晴れ始めた然別湖。風は穏
帯広の六花亭西3条店の喫茶で食べられる、
大雪山周辺のお花を楽しみながらゆっくり過
朝のツアーの帰り道、然別湖で撮った写真で
小雨降る中、出かけた、然別湖大縦走ツアー
町の緑が色濃くなって、夏の到来を感じる今
晴れたり、雨が降ったり、暑くなったり、涼
山々に、新緑の淡い緑色が広がり、山に囲ま
新緑と花の季節を迎えたオンネトーでのキャ
久しぶりの青空の下、早朝の山登り。この日
新緑に覆われる前に登りたかった南ペトウト
登山道から、十勝平野を見渡すことができる
少し冷え込んだ朝、畑のあちこちに、もやが
冬から春にかけて、歩きに出かけていた水辺
鹿追も桜の花が満開になりました。エゾエン
春を代表するお花のひとつ、エゾエンゴサク
春の花やバードウォッチングを楽しみながら
5月11日、下見を兼ねて、白雲山に登ってき
シーズン初カヌーの昨日。氷と氷の間の道を
今日は朝から青空!穏やかそうなお天気だっ
早春の然別湖で聞こえる音を楽しみながら過
今朝は朝から冷たい雨が降っています。昼前
昨日の強風と雪が一変、今日は朝から青空が
春のハイキングツアーの下見で、然別川の支
古い倒木の上に、ちょこんと立っていたまつ
シーズンはじめ。トレーニングを兼ねて、東
昨晩から強い風が吹き荒れています。ゴーッ
日に日に雪が消え、雪のなくなった場所から
東日本大震災から5日目。被災地のこと、本
スノーシューで東雲湖トレッキングに出かけ
朝、カーテンを開けたら、きれいな青空が広
雪が舞う日の多い3月ですが、日中の気温は
先日、スノーシューのツアーで、東雲湖へと
鹿追の町で、ヤナギの芽が目立ち始めました
今日は、料理教室に参加してきました!道新
鹿追町のイベント、「しかりべつ湖コタン」
朝、7時頃の屈斜路湖。マイナス13℃まで
週明けからの仕事の下見をかねて、道東をま
白い雌阿寒岳、阿寒富士を眺めながらまった
先週末出かけたオンネトースノーハイキング
今年の然別湖上には、黒い氷が広がっている
今年に入り、ちょこちょこと出かけては、大
標高1186mの白雲山は、比較的手軽に登れる
今朝はぐっと冷え込みました。氷点下18度
気になる木、ダケカンバの第2弾?。私のお
ツアーの下見をかねて、糠平湖を歩いてきま
今年もしかりべつ湖コタンが開村しました。
お気に入りのとある森。この森に出かけると
昨日出かけた森の中で、気になる足跡を見つ
森歩き、山歩きのお供、スキーシュー。近頃
今朝は、強い風が吹く音で目が覚めました。
晴れ予報とはうらはらに、風が強く、雪が舞
あけましておめでとうございます。今年も笑
最近読み終えた本です。最初の8000m峰
美味しいお食事やデザートが楽しめるお店が
六花亭、帯広西3条店で、柏手焼という新し
自宅から見える山肌が白くなってきたように
本州里帰りのため、しばしご無沙汰していた
まだ暖かい関東・三浦半島で、秋の遠征・ハ
弟子屈町での仕事があって、久しぶりに阿寒
穏やかなお天気に恵まれた11月初旬。然別湖
この秋は、平野のカラマツ林がとってもきれ
秋晴れのある日、のんびりと本を読んでいた
秋といえば、やっぱり食欲の秋?食べすぎて
寒気が流れ込み、11月下旬並の寒さと予報さ
10月下旬とは思えないほど、穏やかな日。相
今年の秋は、オレンジ色や黄色がきれい!あ
この日もゆっくり山登り。秋の山で、気にな
どんなに天候条件の悪い時でも、心惹かれる
昨日、今日、然別湖では強風が吹き荒れまし
先日、友人たちと十石峠までの山登りを楽し
朝晩冷え込むようになり、山の上では一気に
ツアーの下見を兼ねて、ユニ石狩岳を歩いて
近づく低気圧の影響で、今日はあいにく雨模
8月の終わり、MTBと徒歩で十勝平野を移
8月に入ってから、ずっと気になっているこ
夏の緑とお花を期待して、高原沼トレッキン
十勝、鹿追、然別湖へと、何度も遊びに来て
モクモクと噴煙が立ちのぼる、十勝岳。山の
然別湖の森も、淡い新緑から、夏の深い緑へ
「不安定なお天気」との予報でしたが、ツア
山歩きのツアーのお仕事があり、利尻礼文へ
南十勝を遊ぶ、キャンプツアーに出かけてい
然別湖に流れ注ぐ小さな清流、ヤンベツ川を
今年も初夏の高原沼めぐりに出かけてきまし
今日は霧がたちこめて、少し肌寒かったので
標高約1100mの然別湖の山々が新緑の季節を
もう3週間前のことになりますが・・・。新緑
雨でスタートしたツアーでしたが、天気は徐
雨混じりのスタートとなった南十勝キャンプ
5月中旬には、まだ白い氷に覆われていた然
雪解けも、解氷も遅い、今年の春。駒止湖も
暑くなったり、寒くなったり・・・、油断なら
初夏のような陽気が数日続き、森や平野のあ
昨日、然別湖と糠平湖を結ぶ道道、パールス
トドマツに空けられたたくさんの穴。大きな
長期予報通り、気温の高い日が少ない4月で
友人に誘ってもらい、三段山に登ってきまし
冬のスノーシューツアーで通っていた水辺の
近頃、サンドウィッチにはまってます。それ
3月に入ってから、雪解けのスピードと追い
雪景色の中に隠れていた笹や土が、ゆっくり
糠平湖の上を歩けるのも、今週いっぱい・・・
根室にある春国岱は、海のすぐそばに広がる
寒さがゆるみ、春の気配を感じ始めたある日
先日、お隣の上士幌町でバルーンフェスティ
湖や川、冬の水辺に出かけると、いろいろな
鹿追・然別湖に何度も足を運んでくださって
近頃の楽しみの1つに、地図とコンパス片手
朝起きると、柔らかい雪が積もっていました
凍りつき、流れも静かな然別川を見下ろしな
2010年滑り初めは、お天気に恵まれた日
あけましておめでとうございます。今年もよ
もうあと少しで今年も終わりですね。なんと
少し前のことになりますが、Blue Duckメン
冬になると十勝川ではいろいろな鳥に会うこ
今朝はとても冷えました。残念ながら温度計
10年近く乗っていた愛車ジムニーくん。今日
先日、小樽で用事があり、植物の師匠宅に泊
今朝、我が家の玄関前にやってきた雪うさぎ
寒気がゆるみ、思いがけず暖かくなりました
朝、カーテンを開けたらうっすら雪景色。確
晩秋の道北を下見を兼ねて旅して来ました。
日高山脈、十勝幌尻岳に登ってきました。写
南十勝の海跡湖、湧洞沼を訪ねました。毎回
秋晴れの天気予報!行かねば・・・。久しぶ
9月下旬、然別湖でキャンプをしてました。
シルバーウィークのまっただ中、にぎわう大
カヌー好きのご夫婦と一日、然別湖でカヌー
雨が降ったり止んだりの天気予報。どんな天
カヌーの上から見つけた気になる切り株。不
朝晩の冷え込みが身にしみるようになった今
札幌のアウトドアショップ秀岳荘から、「北
銀色に光る美味しそうなサンマが並ぶ季節に
くもり時々雨・・・。再び、不安定なお天気
雪解けの遅い斜面も多く、まだまだ花盛り!
町の暑さを抜け出して?、赤岳方面へ出かけ
ようやくやってきた北海道の夏!「短い夏を
お菓子の名店、柳月と、タカトシ牧場のコラ
比較的お天気の良さそうな日を狙って、緑岳
7月上旬オンネトーキャンプツアーの様子で
季節ごとに遊びに来てくれるKさんとのツア
「竹田津実さんの野外写真展」、行ってきま
雨続きだった北海道。でも雨の日も楽しい。
Sさんと沼の原へ行きました。Sさんと山を
そろそろ一度歩きに行こうか!雨予報が比較
大雪山麓の高原沼めぐりに出かけてきました
遠く広島と島根からなつかしい人たちが来て
今回のキャンプでは、くもり、雨、晴れ・・
平野から新緑が広がり、山の雪解けも進んで
先日、下見がてら歴舟川を下ってきました。
「森のハイキング」の下見をかねて、駒止湖
先日出かけた阿寒湖、オンネトー周辺。歩く
「阿寒湖のフライフィッシングフェスティバ